ドラセナ救出!

ドラセナが元気すぎる。

観葉植物には珍しく花もしっかり咲かせて、
葉もどんどん生い茂り、濃い緑。

元気だなー、と思っていたら・・・元気すぎた。

 

ドラセナ1

ドラセナ2

もともとは2本立ちの状態で買ったドラセナ。
太い幹が根元から2本左右に伸びている。

 

でも地面付近からなんか出てきている。

ドラセナ3

もっとズーム。

ドラセナ4

 

新芽があちらこちらから。

実は数ヶ月前には気づいていた。

最初は小さな芽がかわいくポツポツ出ていたので、
「なんだ、雑草でもまぎれたか」くらいに思っていた。

すると2ヶ月程で、ここまで伸びてきた。
子どもたちの成長は早い。

 

植え替えしてあげないとなー、と思いながらも放置。

それには理由がある。
面倒臭かったわけではない。

ドラセナなんて、写真のように上に茂っていくもの、
まさか下から新しく生えてくるとは思ってもいなかった。

白い鉢に植えたときも、ほぼジャストサイズのものを選んだ。

しかも楕円形というか流線型というか、
壺みたいなかたちをしている。

だからスッポリと土から取り出しにくい。
これが失敗だった。

 

そうこうしているあいだにも、どんどん成長している。

朝の通勤ラッシュ状態、おしくらまんじゅう。
しかも白い壁は開くことはない。

 

やれやれ。
これはもう救出するしかない。

トンカチ片手に割るしかない。

 

「これからドラセナの緊急オペを開始する!」

「トンカチ!」

ドラセナ5

想像以上に症状は進んでいた。
根が太い、まるでもやしのよう。

そして白い鉢から解放されたその姿は、
きれいな流線型のフォルムを残したまま。

 

どの程度根を切っていいかわからない。
どれが古根かもわからない。

 

「切除をあやまったら命取りになるぞ!」

「このまま縫合しよう!」

 

ということで、ほぼこのままの状態で、
スッポリとひと回り大きな鉢に植え替え。

大丈夫かな?
大丈夫でしょう、元気だったし。

ドラセナ1

ドラセナ2

 

あまりにみ元気すぎる根たちが地面から顔をのぞかせている。
大丈夫でしょう。

スペース的にはだいぶん余裕もあるし。
もっと大きく広がってくれても大丈夫。

ドラセナ3

 

ガーデンショップの人に、
「花がらつんだら、またそこから枝分かれする可能性ありますよ」
「もっと大きくなりますね」

なんて言われて。

いや、適度にでいいのだけれど。

 

そしてだいたい店員さんや植物通の人に、
元気に育っている植物たちの話をすると、

決まって・・・
「環境がいいんですね」

とは言ってくれるけれど、

決して・・・
「育て方がいいんですね」

とは言ってくれない。

あれなんでだろう。

まあいい、それもまた事実。

 

今日も元気にひなたぼっこ中。
ポトスやサボテンたちと一緒に。

ドラセナ4

ドラセナ5

言霊 ~セルフイメージ~

言葉は強い力を持っている。

なりたい自分になる。

人は自分が思ったとおりの自分になる。
(セルフイメージ)

・・・・・

想像していない自分にはなれないということ。

想像を超えたところに実現可能性はない、
と言ってもいいかもしれない。

・・・・・

日々の発言が自分を形成するうえで
大きく影響するという考え方。

プラス思考 マイナス思考 過去思考 未来思考

いつも自分が使っている言葉が、
その人の性格を形成し、人生を決定づける。

そうだと思う。

・・・・・

 

ちょっとパズルのようにキーワードが巡っていて、
きれいに整理できていないまま書いている。

言葉がそういう力を持っているならば、
声にすることもそうだけれど、

書くことにもとても大きな意義があるように思える。

『言霊』

 

  • 思っているとおりの自分になる
  • 言っているとおりの自分になる
  • 書いているとおりの自分になる

つながっているように思う。

 

1日5分でも、1日5行でも、
日記を書く、なにかに書き記す。

向き合う、整理する、落ち着かせる、だけでなく、
未来の自分を切り拓くための。

それが言葉であり、思いを込めた言霊。

 

またいつの日か整理して書いてみる。

 

PS.
今回チョイスした写真、なかなか気に入っている

 

5年後の未来、1年後の未来、明日の未来

日常生活のなかで
突然不安に襲われることは誰しもある。

今やっていることへの不安。
これからどうなるかへの不安。

やりたいと思っていること
やらなければいけないこと

いまだにやれていない
いまだに手を付けれていない
いまだに到達レベルにいけていない

仕事でもプライベートでも。

 

不安や焦りだけがつのる瞬間。

動いていないゆえに起こる不安ならば
そこはまず動くしかない。

動き出すことで不安は解消され
モヤモヤが晴れることはたくさんある。

 

動いている最中で、行く先への不安。

これが厄介だ。

 

ひとつの考え方に、
「3年後や5年後という長期スパンで見据える」

今できていなくても、
3-5年後にはできている可能性は十分にある。

それだけ時間をかけた継続的努力を
つづけることができれば。

3年後、5年後の未来イメージから逆算で
目標や計画を立てる。

そこへ向けて進みつづける。

噛み砕いていえば、
今できていなくても3-5年後クリアしていれば
御の字じゃないか!という楽観的プラス思考。

達成したい思いはわかるので、
いつまでに? というところが大切なことろ。

その不安は今すぐに解消されたいのか?
5年後に解消されていればOKなのか?

どの時点でマルとなっていれば自分が満たされるのか
もう一度深呼吸して考えてみる。

すると、今怒涛のように押し寄せる不安たちが、
穏やかに静まることもある。

5年後に笑っていられるならいいじゃないか、と。

 

ひとつの考え方に、
「1年後という少し先のスパンで見据える」

3年後や5年後だとイメージしずらいこともある。

1年後であれば、もう少し具体的にできる。
実現可能性のある目標や計画、達成イメージ。

それを毎年くり返して、3-5回積み重ねる。
するとおのずと3年後、5年後にある。

デメリットとしては、
3-5年後という長期スパンではないため
飛躍的な目標や発想がしずらい。

どうしても現実味をおびたものになる。

逆にメリットとしては、
地に足がついた目標ということになる。

突飛なものではないので、
それだけ達成確率も高くなってくる。

また5年後のことなら「5年の間にいつか」など
悠長に構えてしまうところもあるが

1年後なら、「1年間なんてあっという間だから」と
切羽つまって行動をかきたてられる。

1年に1回、
なにかひとつのことを達成、一歩成長することは、
5年後には5つの達成、成長になる。

これは大きい。

ひとつのことを深く掘り下げても5レベルアップ。
それぞれの目標を毎年クリアしても5レベルアップ。

広く、深く、どちらにせよ今よりも5レベルアップ。

 

要は目標や計画、総じて自己実現欲求を、
どの未来スパンで見据えて、日々臨むかということ。

目標も計画も、なりたい自分も、
緩急をつけて考え行動していかないと、
継続的実践はつづかない。

雲をつかむような、
おぼろげな不安、ふわっとした将来のこと。

そこには、こういった考え方をすることで、
一気に視界が開けることもある。

今考えてもしょうがない不安
今考えても飛び級できない未来

そんな焦りから解放されて、
「さっ、今自分にできることは!」と気持ちを切り替える。

 

5年後の大きな未来を明るくイメージして、
1年後の手ごたえのある未来へと突き進む。

それを胸に掲げていながら・・・
今日の小さな目標をやらない。

明日の未来がわかっていながら、
手を付けない、先延ばしにしてしまう。

 

5年後のことなら”want”や”wish”といった
希望的な夢リストでいいけれど、

今日のことや明日のことなら、
それは間違いなく”To Do”リストに置き換わっている。

つまり
“やらなければいけないこと”
”必ずやること”

そこからしか、1年後へ5年後の変化は生まれない。

だから今日も精一杯がんばる!

 

才能を見つけるチャンス ~頼まれ事~

人からよく頼まれる事があると思う。

「料理をつくってほしい」
「パソコンの修理をみてほしい」
「飲み会の幹事をしてほしい」 etc…

なんで自分に?と思うことも、
なぜか同じようなことをよく頼まれる。

それは才能を見つけるチャンスかもしれない。

 

出来もしないだろうことを、期待していないことを、
人は頼んだりしない。

つまり、本人が気づいていないだけで、
周りからは認められている、期待されているコト。

それが頼まれ事の内容=その人の才能 となる。

 

「あなたならきっとうまくできる」

周りの人は、その人に何ができて、何ができないか、
観察している。

何が得意で、何が不得意で。
それを承知のうえで、あなたに頼み事をする。

つまり『あなたの才能の種』を周りの人たちは知っている。

 

  • 自分がよく頼まれることってなんだろう?
  • 頼りにされていることってなんだろう?

そこに自分の長所や才能を見つけるヒントが
あるかもしれない。

 

もし頼まれたことが無謀じゃない限り、
なるべく引き受けるようにする。

そこにまた新しいチャンスが生まれるかもしれない。

 

これまでの人生で、
頼まれたことを整理して思い出していくことで、

自分では気づいていなかった才能を発見できる。
それを自信をもって受け入れることが大切。

 

たまたま頼みやすいからじゃないかな・・・
たまたま頼める人がいなかったからじゃないかな・・・

そんな悲観的なことを言っていてもしょうがない。

毎回たまたまの連続なんて発生しない。

もし何らかの傾向や統計結果が見えてきたら、
やはりそこには「あなたの才能」が隠れている。

仕事で頼まれること、
プライベートで頼まれること、

どちらも人生をもっと豊かにできるヒントがある。