問い合わせという潜在需要

問い合わせが多い。
とにかく最近多い。

売っている商品のことなら
説明が足りていない詳細を伝えたらすむ。

ここ最近の問い合わせとは
「こういう商品があるか探してほしい」というもの。

 

ある商品を買った方が、
ついでにこういうのも探してるのであったらほしい、

もしくは商品販売ページから、
この商品ではないけれど類似したこういう商品で・・・、

というもの。

 

これらの問い合わせは、その要望に応えられた場合、
ご購入いただけるケースが非常に高い。

ポテンシャルの高い問い合わせと言える。

それがわかっているので、
こちらも流さずに結構一生懸命探すし、

希望に叶う最善の提案ができるよう尽くす。

 

おかげで購入単価、客単価が跳ね上がることになる。

今の仕事をやっていて思うのだが、
もちろん問い合わせに対応するということも、

人件費が発生しているわけなので、
ただの問い合わせで終わるか、クローズできるかは、

労働生産性として収益に大きく関わってくる。

 

今月問い合わせからのご購入で、
利益を数万円プラスオンできている。

もうひとつプッシュ型営業みたいなこともして
こちらも数人ご成約。
利益を数万円プラスオンできている。

 

これは類似商品を複数買われた方がいたので、
販売ページには出してないけれどこんな商品もあります、

一般に売る予定はありませんから、
ご要望とあればお取り寄せいたします、と。

商品案内や画像を直接やりとりしたりと
通常よりも時間はとられるけれど、

「欲しいだろう商品」をピンポイントに営業するわけだから、
確率は高いし、ムダな時間にはならない。

なによりもそれでお客さんが喜んでいただけるのなら。

 

商品知識を増やす。
販売商品を増やす。

それによるスパイラルアップで、
問い合わせするに値するという心理的信頼を得て、

販売成立というクローズにもっていけている。

すべてはつながって向上している。

 

「一緒にポテトはいかがですか?」
クロスセル(購入点数/購買価格のUP)の典型