[ブログ道] トラブルが解決したら解決方法を書く

なにか困ったことやトラブルに対して
その解決方法を検索する人はたくさんいる。

自分に置き換えても、
何かあったら先人の知恵を頼りに調べるし、
見つかったとき、手引きとおりに解決したときには、

うれしくもあり感謝の気持ちが湧き上がる。

 

自分が助けてもらう側が日常的だが、
自分が助けてあげる側になれることもある。

自らがトラブルに対して解決したこと、
その解決方法をブログに書く。

同じ経験をしている人、
同じことで悩んでいる人や困っている人に、
役に立つかもしれない。

感謝する側から、感謝してもらえる側へ、
そこから一期一会のつながりが、

困っている人が多ければ多い問題なほど、
探す人は多く、結果アクセスも増える。

いろいろな可能性をひめている。

 

おそらく、
解決方法を書くということは、

「この人はこの分野に詳しいのかな」
「精通しているのかな」

と思ってくれることもあるので、

見つけたその記事だけでなく、
他の記事ものぞいてくれるかもしれない。

 

自分に置き換えても、これと同じ行動をよくしている。

解決方法を導いてくれたそのブログやサイト。
他の内容も気になって、いろいろとのぞいてみる。

そして同じ分野などで、
ほかにもこれから困ったときに役に立ちそうだな、

今現在困っている問題だけでなく、
未来に起こりうるであろう問題の解決策も、

ここをまた訪れたら安心だ。

そう判断するとブックマークに登録しておく。

そういった一連の行動。

 

トラブル解決方法を書くときには、

「トラブルの状況を詳しく書くこと」

自分と同じトラブルだ、自分と同じ環境下での問題だ、
とわかるようにするため。

またウェブ関連のことなどであれば、

「エラーメッセージをそのまま書いておく」

エラー内容をそのまま検索する人がいるため。

またはエラーメッセージやその状況を

「画面キャプチャや写真に撮る」

そうすればよりわかりやすくなる。

 

万が一、自分はこの方法で解決したけれど、
不確定や要素やあやふやな部分がある場合は、
それもそえて書いておくといい。

読んだ人に対して、
書いてあるとおりに解決しなかったとしても安心感を与えるし、
他の解決方法もふまえて参考にしやすくなる。

 

最後に。

油断してはいけないことだが、
自分もまた再び同じトラブルに遭遇するとも限らない。

そのためにノートに書き留めるように、
自分のために書き残しておくという人も多い。

つまりは自分のためであり、
それが誰かの役にも立つのなら御の字である、

くらいの気持ちで臨んだほうがいいのかもしれない。

ただし、

あまり自分の備忘録と割り切りすぎると、
内容が箇条書き、省略されすぎ、など、

他者が見ても一向に役に立たない、とならないよう、
公開するならばある一定のクオリティは心がける必要がある。