マインド・メモ vol.7

◎リーダーになるたったひとつの習慣

上司は仕事を楽しむ。部下が仕事をしたくなるくらい楽しむ。

上司が持っている権限。部下よりも先に困難に挑むことができる。

部下は上司が困難に立ち向かう姿に共感する。

人を育てるということは、人をやる気にさせること。一生つきあう覚悟。

人はあらかじめどこであきらめるか決めている。

人を変えたければ、その人を感動させればいい。一緒に感動する。

最も大きな壁とは、自分の感情という壁。

人は罰によって行動するふりをし、信頼によって自ら行動する。

 

◎チーム・ハックス

Q. このチームでどのような役割を果たしたいですか?
Q. 今仕事上で目指している目標はありますか?
Q. それはどんなことですか?
Q. 今克服しようと取り組んでいる課題は何ですか?

・チームに対してどのような期待を持っているのか
・裏を返せば、どのような不安を抱いているのか
・どんなことを得意分野としているのか
・得意分野を活かして、どのように行動しようとしているのか
・仕事に対する長期的な展望や取り組み姿勢

 

マインド・メモ vol.6

◎できる上司の決め言葉

新しいチャレンジに違和感は付き物。
違和感は革新の扉の鍵だ。

「すべてやります」では何もできない。
重点テーマを三つに絞れ。

点滴岩をも穿つ
一滴一滴落ちてくる水であっても、一点にエネルギーを集中することで、岩に穴をあけるほどの力を出す。ブレイクスルーのためには、エネルギーを分散させてはならない。

皆のパワーを一つに束ねる。
それがブレイクスルーの始まりだ。

スピードでライバルに差をつけろ。
トロい100点よりすばしっこい80点で勝つ。

決定前に自分の意見を残さず言え。
決定後は「今ヤル!すぐヤル!私がヤル!」

一番の敵は自分の中にいる弱虫。
自分に勝つのが永遠のテーマ。

 

◎道は開ける

神よ、われに与えたまえ。
変えられないことを受け入れる心の平静と
変えられることを変えてゆく勇気を。
それらを区別する叡知を。

 

◎できない理由

3D (でも どうせ だって)

 

◎アウトプット

アウトプットを想定すれば成果UP
インプット段階で何に使うか決めておく
効率よく吸収~活用

 

◎行動科学

いつ、誰が、どこでやっても同様の結果が得られる
再現性

誰もが「望ましい行動」が継続でき、習慣化できる
行動を分解して、重要な行動と不要な行動を見分け、不要な行動はカットする

ビジュアル化 言語化

 

◎MORS目標

Measured 計測できる
(数値化できる)
Observable 観察できる
(どんな行動をしているか 誰が見てもわかる)
Reliable 信頼できる
(誰が見ても同じ行動だと定義できる)
Spesific 明確化されている
(何をどうするか明確になっている)

 

マインド・メモ vol.5

◎ユニクロ年度方針

・質を上げるために仕事をする
・ABC改革の推進
・サービス = ユニクロ
・実行・実行・実行
・挑戦
・自己革新
・第2創業 即断・即決・即実行
・現場・現物・現実
・儲ける
・No challenge , No future
・グローバルワン 全員経営
・民族大移動

 

◎ユニクロ成功習慣

1. 変化することで生き延びる
2. 一点突破 全面展開
3. スピードが命 拙速も許容する
4. リーダーが夢を語り、写真が明日をつくる
5. リスクテイク
6. 大いなるニッチ 潜在需要を考える
7. 一流と組む
8. 自ら情報発信メディアとなる
9. 短所よりも長所に目を向ける
10. 本質を見極める

※年度不明

 

◎ムーバー

”ファースト・ムーバー・アドバンテージ”
最初に動いた者に、アドバンテージがある

”ベスト・ムーバー・アドバンテージ”
最善の動きをした者に、アドバンテージがある

Never too late.
遅すぎるということはない。
今この瞬間から始めれば、なんでもできる。不可能はない。

弱さがあるから強くなれる

 

◎山本五十六

やってみせて、言って聞かせて、させてみて、
ほめてやらねば、人は動かじ

話し合い、耳を傾け承認し、
任せてやらねば、人は育たず

やっている、姿を感謝で見守って、
信頼せねば、人は実らず

 

◎自己成長

助けるよりも、自分で達成させる
教えるよりも、自分で理解させる
やってあげるよりも、自分で解決させる

 

マインド・メモ vol.4

◎ムーバーズ&シェーカーズ

今、何をするかで、過去の意味も変えていける
今、何をするかで、未来のカタチも創っていける

すべては、今、ここにある。

 

◎大切なことに気づく24に物語

誰でも成功は約束されていない。
でも成長は約束されている。

本当は弱いところを見せられる人が強い。

 

◎どんな仕事も楽しくなる3つの物語

考え方を変えるというのは気づくこと。
気づくことで、実践することができるようになる。
実践することで、実感することができるようになる。
そして、実感することができれば、
習慣にすることもできるようになる。

 

◎最初に決める

最初に「決める」か、それとも「考える」かで、
その後の結果は大きく変わってしまう。

決める → 準備する・考える → 行動する

考える → 決める 妥協する 延期する あきらめる チャンスを待つ

まず決めてから考えると、
斬新なアイデアが思い浮かび、やる気・エネルギーも増す

まず考えると、
障害や不安などのマイナス要因が浮かび上がる

 

◎問題解決

問題発見能力と問題解決能力

考える力 ~ 論理的 と 創造力

本質的問題 vs 思いつき 思いこみ

現象と原因は違う

本質を見抜く力 問題を解決するスキル

 

◎伝える力

難しいことをやさしく
やさしいことを深く
深いことをおもしろく

 

◎変化を捉える5つの視点

1. 置き換え
2. 省略
3. 束ねる
4. 選択肢の広がり
5. 追加

 

◎リーダーの役割

1. 実行力 ~ 最後までやり抜く
2. スピード ~ 迅速な取り組み
3. 柔軟な思考力 ~ パラダイム・シフターを見逃さない
4. 変化対応力 ~ スパイラル・アプローチで戦う

 

マインド・メモ vol.3

◎効果的な「見える化」のためのポイント

1. 現状の棚卸し
2. 見せたくないものほど、見える化を
3. 見えるもの・見せるものを絞り込む
4. 鮮度・タイミングを使いわける
5. アナログとデジタルを使いわける
6. わかりやすくシンプルに
7. 現場の当事者自身が見える仕組み
8. 本当の勝負は見えたあと
9. 見える化のノウハウは共有
10. 経営トップが見える化をけん引する

 

◎5つの「コミュニケーションの壁」

依存心
誰かが伝えてくれるだろう
横着心
ある程度まとまってから伝えればよいだろう
老婆心
この程度のことは知らせなくてもよいだろう
かばい合い
悪い情報をあげると関係者に気の毒だ
優越感
自分だけが知っている

 

◎見えない

・対策を急ぐのに、その時点で見えない

・対策が必要なのに、そのように見えない
(問題点・異常が浮き彫りになっていない)

 

◎change

Sence change ~ 感覚・認識・意識を変えてみる
View change ~ 視点を変えてみる
Position change  ~ 立場を変えてみる