◎生産性向上の4つのステップ
1. 最終商品から必要な作業・順番を知るために、仕事を作業単位に分析する。
2. 個々に分析した作業を集めて、必要なものだけ統合し、生産プロセスとして編成する。
3. そのプロセスの中に、その方向、質と量、基準と例外を管理するコントロール手段を取り込む。
4. それらの作業をするのに適切な道具を考え、調達して与える。
「誰かにできたことは、誰にでもできるようになる」
行動科学の基本理念でもある。
この原則にしたがえば、程度の差はあれ、
生産性の向上は可能になる。
生産性の向上に特効薬はない。
そのための体系的・計画的・継続可能な仕組みをつくり出し、
それを経営・管理・現場の各レベルで徹底的に実行する。
◎分析すべき4つの要素
1. この事業で成果をあげるのに必要な知識
2. 商品の組み合わせ(構成あるいは品揃え)
3. 内製か外注かの工程(プロセス)の組み合わせ
4. 組織と活動(ヒト・モノ・カネ・時間)のバランス
たとえば、1. 知識については、
・どのような知識が必要か
・自社にある知識は何と何か
・足りないものは開発するか、育成するか、買収するか、提携するか
・自社の強みである知識は活用されているか
などを分析していく。
これまで最適だった手段が、今も、そしてこれからも、
最適であり続けるとはかぎらない。
また高い目標を掲げたことで、
その方法あるいは改善レベルでは、達成できないこともある。
(ゼロベース思考)
生産性の向上には、イノベーションが必要。
生産性を作業レベルでとらえるのではなく、
経営レベル、経営視点でとらえることが重要。