「守破離」とは有名な教えです。
【守】
師からその流儀を習いそれを忠実に守りつつ修行し、
そこから外れることなくしっかりと身につけること
【破】
師に教えられた流儀を身につけた後、
一歩進めて自らの特性に合うよう修行して、
他流をも研究し、その良い点も取り入れていくこと
【離】
「守」に捉われず、
また「破」も意識せずに独自の新しいものを生み出して、
新境地を拓いて一流を編み出すこと
さて今取り組んでいるものはどのステージだろう? となります。
でもちょっと待って下さい。
「守破離」の前にないといけないのが、「型」です。
守るべき「型」があるか、
破ろうとしたとき「型」はできあがっているか、
離れようとしたときに「型」を昇華できるか。
「型」とはつまりは、基礎であり原理原則であり。
そういったものがないと
「守破離」は活かすことはおろかそもそも始まりません。
「型」のある人が型を破ることを『型破り』といい、
「型」のない人が型を破ることを『型なし』という。
うまい語呂合わせや例えのようですが、まさにそのとおりだと思います。
「守破離」で一流を極めたいならば、
『型破り』な成功体験や達成を成し遂げたいならば、
まずは「型」を身につけることからです。
どうも順序が逆のようなことってありますよね。
「あの人は型にはまらないすごい人」っていますけれど、
その人は「型」を培った上で今の「型破り」があるだけであって、
その「型破り」な部分だけ「型」のない人がカタチだけ真似しても、
そこには「型」がないから「型なし」であって、
「型」がないのに「型」を見ようとせず、やっぱり「型」から入らないと・・・
「型」「型」とガタガタうるさかったですかね。
カタカタとタイピングしましたが、すごく大切なことです。
「守破離の前に型」
これを教えてもらったときは目からウロコでした。