フジサン!フジサン!フジサン!

元旦に富士山に登る。
初日の出が富士山からの御来光。

なんとも憧れる。

それはさておき、花の話。

昨年の秋に初めて見つけて、
思わず一目惚れしてしまった「バラ・フジサン」。

ショップにもそんなに多くは出回っていなかったので、
いくつかの苗を購入し育てている。

3-4号のポット苗に、結構な蕾をつける。
おそらく平均で5個以上は。

そして四季咲き中輪バラよろしく、
秋から冬にかけてもよく咲いている。

そんなフジサンを定期的におさめていたもの。
これでも厳選したのだけれど結構な枚数。

まったく興味のない人には、
全部同じに見えるだろう。

もちろん同じ花。

でも色合いや時間帯によっての日の当たり方で、
印象が変わってくる。

「フジサン」は、もともと気温・日光・紫外線に敏感で、
咲く花もホワイトからピンクまで変幻自在なのである。

そのことは前に書いた。
こちら ⇒ バラ 「フジサン」

写真におさめた時期を順番にペタペタ貼る。

バラ・フジサン11

バラ・フジサン12

バラ・フジサン13

バラ・フジサン14

バラ・フジサン15

バラ・フジサン16

バラ・フジサン17

バラ・フジサン18

バラ・フジサン19

バラ・フジサン20

 

我が家で鑑賞する以外にも、
これはお供え用でもある。

ベランダで育てて、咲かせて、
それを御佛前として定期的にお供えするために。

実はそんな目的と意味も見出して、
俄然気持ちを込めて育てている。

昨年暮れに他界した祖母。
バラが好きだったわけでもないと思うけれど。

今のところ切らすことなく、
祖母の仏壇に花を添えている。

定期的に実家に出向いては。

昔静岡に住んでいた祖母の家に、
小学生夏休み丸々1ヶ月をそこで過ごしたこともある。

家族みんな一緒で富士山や富士五湖めぐり。

懐かしい。

だから富士山にも思い入れがあり、
今年も「フジサン」だけでなく、いろいろな育った花を、
切り花にして祖母に届ける。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です