読書:「羊と鋼の森」宮下奈都

2015年本屋大賞を受賞した

「羊と鋼の森」/宮下奈都 です。

 

まったくの予備知識なく読みました。

ピアノ調律師のお話なんですね。

 

羊は、ハンマーのフェルト部分

鋼は、張られた弦

つまり「ピアノ」のことです。

 

とてもいい作品でした。

読み終わったあとの

心が温かくなるような気持ち。

 

女性作家らしいディティール表現、

人物描写や内面描写が、

素晴らしいなと思いました。

 

ふだんは、読書後、

あまり本を手元に残さないのですが、

この本は本棚に並んでいます。

 

とても気に入った節があったので、

またいつか読み返したい、

そんな作品です。

 

羊と鋼の森 ピアノ

 

いくつか印象に残った

とっておきの場面を。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
和音はピアノの練習をどれだけやっても苦にならないらしい。「いくら弾いても、ぜんぜん疲れないんですって」佐倉さんはそう言って目を細めた。「そんなに練習できるというのは、それだけで才能ですね」柳さんが相槌を打っていた。ほんとにそうだと思う。和音が何かを我慢してピアノを弾くのではなく、努力をしているとも思わずに努力をしていることに意味があると思った。努力していると思ってする努力は、元を取ろうとするから小さく収まってしまう。自分の頭で考えられる範囲内で回収しようとするから、努力は努力のままなのだ。それを努力と思わずにできるから、想像を超えて可能性が広がっていくんだと思う。うらやましいくらいの潔さで、ピアノに向かう。ピアノに向かいながら、同時に、世界と向かい合っている。僕にはするべき努力がわからない。わからないから手あたり次第になってしまう。~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
僕には才能がない。そう言ってしまうのは、いっそ楽だった。でも、調律師に必要なのは、才能じゃない。少なくとも、今の段階で必要なのは、才能じゃない。そう思うことで自分を励ましてきた。才能という言葉で紛らわせてはいけない。あきらめる口実に使うわけにはいかない。経験や、訓練や、努力や、知恵、機転、根気、そして情熱。才能が足りないなら、そういうもので置き換えよう。もしも、いつか、どうしても置き換えられないものがあると気づいたら、そのときにあきらめればいいではないか。怖いけれど。自分の才能のなさを認めるのは、きっととても怖いけれど。「才能っていうのはさ、ものすごく好きだっていう気持ちなんじゃないか。どんなことがあっても、そこから離れられない執念とか、闘志とか、そういうものと似てる何か。俺はそう思うことにしてるよ」柳さんが静かに言った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

みんな同じなんだ。

みんな同じ思いなんだ。

みんなもがいているんだ。

そして、無我夢中に、

一筋の光を追いかけている。

 

そんな勇気をもらえる一冊です。

音楽の特殊な壁というよりも、

どんな職業や経験にも通じる、

ひたむきで心温まる、

かつリアリティに即したストーリーです。

 

10代には夢を

20代には勇気を

30代には初心を

40代には転機を

50代には回帰を

60代には郷愁を

 

そんな贈り物を届けてくれる

物語だと思います。

 

ぜひ、秋の夜長に、

ピアノの音色をBGMに。(^^)♪

 

羊と鋼の森 装丁

 

メガネ2016

メガネショップで働いている友人から

営業LINEが届きました。

 

そういえば、

目悪いくせに

メガネは古いままだなー。

 

お手入れもしていなければ

視力がどんどん落ちているのに

新調しようとも思わず

数年が過ぎていました。

 

いい機会だと思って

メガネを新調しました(^^)

 

今、格安メガネもたくさんあるなか

老舗のザ・メガネ屋さん

ビックリするお値段でした。

 

・・・・

7万円(^^;)

 

もちろん全部込みでですよ。

レンズとか検査とかもろもろ。

それにしても高かったなー。

 

まあ有名なモデル?ブランド?の

メガネらしいです、はい。

 

こんなのだったかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お値段とも相談しましたけど、

いくつか試着したなかで、

一番しっくりきたのがコレでした。(^^)

 

 

もちろん、7万円から、

お友達価格へと

お勉強してもらいましたよ(^^)v

 

今まで使っていたメガネも

ネジを調節してもらったり

ネンズやフレームをクリーニングまで

至れりつくせりでした。

 

 

あまりメガネ、好きじゃないので、

普段はかけません。

車運転するときくらいかな。

 

それでも、

今回買ったメガネは、

違和感なくおさまりいいので、

普段から使ってもいいかもなー。

 

あっ、

ワンポイントアドバイス(^^)b

 

自分の視力に合わないメガネや

古いメガネを付けつづけると

目に負担が大きくなるそうです。

視力低下を進めてしまいます。

 

目には、補正機能があるらしく、

環境に合わせようとするんですね。

 

合わないメガネを使うと

それに合わせようとするので、

逆効果になってしまうというわけです。

 

こんなことも、

ショップの店長さんに教わりながら、

いい買い物ができました。

 

ノベルティやお手入れグッズも

特別にたくさんもらっちゃいました(^^)

 

頻繁に通うことはないけれど、

今度その友達と会う時には、

ちゃんとメガネかけていきますよ(〇-〇ヽ)

 

『言い訳』をしない人生

最近読んだ本に、

「言い訳をやめる」

ということが書いてありました。

 

すごく納得して

すっと頭と心に入ってきたので

少し書き留めておこうと思います。

 

今すぐやめるべき「言い訳」

  • お金がないから
  • 時間がないから
  • 凡人だから、才能がないから
  • やり方がわからないから

 

うーん、

どれも心当たりがあってイタイですね。

 

自分のなかのマインドブロックですね。

無意識にブロッグをかけてしまっている、

しみついてしまっている考え方。

 

 

《お金がないから》

よく言ってしまう、よく聞く文句。

何か買いたかったら、

何かをガマンする。

これ当たり前ですね。

自分がやりくりできるお金のお話。

 

もうひとつは、

「お金がないから」新しいことを始められない場合。

 

じゃあいくらあったらやるんですか??

これもしごくまっとうな問いかけ。

結局は、お金のせいにしてしまっている。

 

本当にやりたいんだったら、

なんとか工面するかもしれないし、

実現可能性のある額を算出するかもしれません。

 

それすらしないということは、

やっぱり《お金がない》を言い訳にして

しまっているのかもしれませんね。

 

 

《時間がないから》

うーん、個人的には、

この言い訳が一番多く使ってしまうような。

 

「今日も時間がたっぷりあった~」

「時間がありあまって困ってる~」

こんな人いないですよね(^^;)

 

そうみんな毎日、

時間と戦っています。

 

時間もお金と一緒、

いやお金以上にシビアかもしれません。

新しく生み出すことができないので。

 

与えられた平等な時間は、

やりくりで捻出するしかありません。

 

それをしないで、

同じ日常生活を送っているということは・・・

【今のままでいいと思っている】

【現状維持でいいと思っている】

 

たしかになー。

耳がイタイ、正論にして大切なこと。

 

 

《凡人だから、才能がないから》

自分をかわいがってしまう言い訳ですね。

 

「おれ才能みなぎってる!」

「おれ天才っ!」

そんな人は・・一握りでしょうか(^^+)

 

自己擁護しても

壁は破れないですもんね。

そこを突破して、打破して、

エイッ!と飛び込まないといけないとき。

 

結局これも、

【今の自分に満足している】

裏返しです。

 

変わりたい自分 がありながら、

変わらない自分 でいいと思っている。

 

ゆとりなオンリーワンはダメですね~。

 

 

《やり方がわからないから》

「んなの、当たり前じゃん!」

そんなツッコミを入れたくなります。

 

やったことがないから・・・

よりもマシかもしれませんが(^^;)

でもおなじことか。

 

試行錯誤しながら、

小さい成功体験を積み重ねてこそ、

成長できるわけですからね。

 

この最後の言い訳は、

子供だったら【駄々っ子】で

すまされる話かもしれませんけど。

 

大人はねー、ダメですよねー、

それ言ったら【始まらないじゃん】って

なりますからね。

 

なにかをスタートしたいのに、

スタートラインにも立てていません。

 

 

ということで、

本で読んだ「言い訳をやめる」テーマについて、

身につまされた、参考になったので、

思ったことを書き記しました。

 

あなたは、

4つのタイプ、

どの言い訳を一番よく使いますか?

 

自分の胸に手をあてて、

一番多い言い訳を自分が知るだけでも

一歩進んだと思います、僕は。(^^)

 

思考や行動のクセをなおして

チャンスを逃さないように。

そして『言い訳をしない』人生を楽しみましょう!(^^)

 

 

PS.

何ヶ月ぶりにブログ書いただろう。

10分で書いてやりました。φ(^^)

サクッとね、忘れないために。