現実の楽観のあいだ

さて、目の前に大きな壁が立ちふさがった。

「ピンチは最大のチャンス」

そんな心に染みついている名言が頭をよぎる。

 

ピンチのときに、
それをチャンスなんて思えない。

そんな呑気な、悠長なこと言ってられない。

たしかに実際にそのピンチに出くわすと、
なかなかそう思える余裕がなくなる。

 

でも、
チャンスとは、すなわち”転機”ということ。

問題や障害が発生し、
一旦立ち止まり、
来た道を振り返り、
現在地点を俯瞰的に直視しなおし、
そして進む道を定めなおす。

つまり”分岐点” ”岐路”になる地点にいる。

ターニングポイント、
起こったピンチが転機のきっかけとなる。

 

まさにそうなだと思う。

 

いろいろなことが思い描いたように
順風満帆にいくならばそれはそれで望ましい。

ただイメージとおりにいかないのが常。

外的要因や想定外の出来事、
もしくは予期していたリスクがついに顔を出す。

人生、障害物競争なのだ。

 

だから
「ピンチは最大のチャンス」と思えるかどうかは
その先へも影響を及ぼすとても大切な思考法。

 

マイナスに捉えるか
プラスに捉えるか。

これまたすごく大切。

起こったことは、ただの事象であり事実であり、
それはプラスもマイナスもない、フラットなこと。

そこに人の感情が入ることで、
プラスな出来事にも、マイナスな出来事にも、
なってしまう。

つまり事実をわん曲しているのが
人の思考ということなる。

 

わかりやすい例でいうと、

【風邪をひいた】は事実でしかなく、

『風邪をひいて寝たきりでムダな数日だった』(マイナス)

『風邪をひいて看病をしてくれる家族の大切さがわかった数日だった』(プラス)

 

ここまで大きく解釈は人によってかわる。

さらには、
マイナス思考で捉えた前者と、
プラス思考で捉えた後者の、

完治して以降の考えや行動も、
どう変化していくのか、誰しも想像できる。

 

もっと現在だけでなく、未来形でいうと、

◯◯が起こったことで、後に☓☓になった。(マイナス)
◯◯が起こったことで、後に☆☆になった。(プラス)

未来が☓☓(マイナス)になった人は、
過去の◯◯をもマイナスとする。

未来が☆☆(プラス)になった人は、
過去の◯◯をもプラスとする。

◯◯はただの起こった事だったのだけれど、
未来からは過去の意味さえも変えてしまう。

プラスにもマイナスにも。

 

事実は事実であり、
起こったことは起こったことであり。

それを冷静に受けとめ、
客観的に分析、原因を突き止めることは必要。

そしてそこからは、
プラス思考で考えたほうが、

一言で言ってしまえば”得”だと思う。

マイナス思考でいい解決策が導き出せるとも思えない。

ポジティブ思考とはビジネスの世界だけではなく、
人生そのものに対してポジティブ・シンキングのすすめ。

 

ロールプレイングゲームでもそう。

敵に遭遇して、
「あれ、オレこんな武器も持ってたんだ!」
「意外にもいい装備してたんだな!」
「一緒に戦う、助けてくれる仲間がいるじゃないか!」
「戦いのなかで新しい戦い方や知恵を学んだな!」
「こんな戦い方もあったんだ、次は楽勝!」

そして敵を倒して、アイテム手に入れたり、
レベルアップしたり、さらにフィールドを進んでいく。

置き換えたらRPGそのまんまだな、とも思う。

 

そう、だから、
『ピンチは最大のチャンス』 = 転機が訪れた

起こった事実をリアル(現実的)に捉え、
楽観的にプラス思考で解決策を模索する。

現実と楽観のあいだ

Be Cool , Be Positive!

なのである。

be cool , be positive

 

ジブリで楽しむ観葉植物たち PART.3

第1回は、
「魔女の宅急便」「もののけ姫」を紹介した。

こちら ⇒ ジブリで楽しむ観葉植物たち

第2回は、
「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」を紹介した。

こちら ⇒ ジブリで楽しむ観葉植物たち PART.2

第3回は、
「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」である。

第2回とはまた種類が違う。

 

ロボット兵のお墓のような
1辺10cm弱のわりと小さな鉢を新たにゲット!

ロボット兵 鉢1

横から見ても、立体的で精巧なつくり。

ロボット兵 鉢2

なにを飾ろうかと一時期この状態で飾る。

そしていい大きさの
ペペロミア・ロッソが部屋の隅っこにあるのを思い出し、
セットしてみる。

ロボット兵 鉢3

なんともいい感じ。

ペペロミア・ロッソは、
ペペロミアのなかでも表の葉は緑、裏は赤という、
その葉のコントラストが魅力的。

ロボット兵鉢の質感とも一体化していて、
得も言われぬ雰囲気を醸し出している。

 

ラピュタ城のポトス・ライムと並べてみる。

ラピュタ 鉢 51

小ぶりなのがわかる。

せっかくなので、ラピュタ鉢シリーズを集合して。

ラピュタ 鉢シリーズ

 

そして、トトロの一輪挿し。

トトロ 一輪挿し

こちらはそのつど花を入れ替えながら、
いろんな花で楽しむ。

 

あと持っていない作品は、、、
「風の谷のナウシカ」 「紅の豚」 「ハウルの動く城」
「千と千尋の神隠し」 「崖の上のポニョ」 etc…

そもそも鉢やプランターが発売されているのか、
過去にも。

ハウルと千尋は今でも流通しているものはあるけれど。

ナウシカや豚は見たことがない。

まあ、気長に楽しもう、ジブリシリーズ。

 

ゼラニウム ~ゴールド~

一年前にその存在を知った
ゼラニウム・ゴールド。

なんともいえないその花に魅了され、
一番のお気に入りのはずだった。

あまりにも気に入りすぎて、
部屋にずっと飾っていたら、
ダメになってしまった。

そしてそれから1年。
辛抱強くベランダで見守り続け、

さらに秋にはやはり苗が出回らず、
今年の春ようやく新しい苗も入手することができて。

1年越しの再会、再花?

今年春に買った苗たちも、
見事に咲いてくれている。

ゼラニウム ゴールド1

ゼラニウム ゴールド2

ゼラニウム ゴールド3

 

ひとつの花房にエネルギーを使うのか、
ほかのゼラニウムと違って、

ひとつの苗にひとつふたつの花房しかつけない。

またその希少性が素晴らしい。

一般的なゼラニウムは
ひとつの苗からたくさん枝分かれしてポンポン蕾が出てくる。

 

このカールがかったというかウェーブしている
繊細な花びらと、絶妙な淡い色彩。

一番好きなゼラニウムの種類かな。

とてもデリケートなようで、
これからも咲き続けるように、

しっかりと育てよう。

 

ゼラニウム ~ホワイト・スプラッシュ~

ピンクのコントラストが
なんともかわいい。

ゼラニウム ホワイト・スプラッシュ

ゼラニウム ホワイト・スプラッシュ 51

5月はもっとも咲き誇る季節ということで、
蕾もどんどん出てきて、どんどん花開く。

ゼラニウム ホワイト・スプラッシュ 52

ゼラニウム ホワイト・スプラッシュ 53

 

なんとも風情のある色合い。

たくさん咲いて、
ベランダだけではもったいないので、

最近入手したトトロの一輪挿しで、
部屋にも飾ってみる。

トトロ 一輪挿し

いいね!

 

かるかんと白い鉢

ゴールデンウィークに友人が遊びに来た。

毎年GWに鹿児島旅行に行っていて、
そして毎年旅行帰りに家に寄る。

「かるかん」というおみやげを持って。

鹿児島銘菓かるかん。
そのなかでも明石屋のかるかんが一番美味しい。

あんこが入っていない。
そこがいい。

だから何個でも食べれてしまう。

かるかん

 

明石屋のかるかんって、
他の蒸気屋のかるかんとかと違って、

鹿児島でしか入手できない。

そこがまた希少で、
だから自分が行くか、おみやげでいただくかでしか、

このかるかんにありつけることはない。

それを知ってて、
毎年このかるかんをお土産にいただいている。

 

今年はそれにプラスして、
なんでか白い鉢をひとつプレゼントでもらった。

何焼って言ってたかなあ、忘れた。
鹿児島とは関係はなかったことだけは覚えている。

せっかくなのですぐに飾ってみる。

ゼラニウム リトルハート

白が映える。明るくなって花も映える。
そんな印象。

花は、ゼラニウム・リトルハートという種類。

一般的なゼラニウムと違って小ぶりで大きくならない、
成長をおさえているシリーズ。

そのことはまた。

 

かるかんといい、花のことといい、
気にかけてくれているのはありがたいかぎりです。