ポトスでハンギング!

我が家にはたくさんのポトスがいる。
これはすでに書いた。

ポトスを格式高く!ヨーロッパな植え替え

 

今回登場するのは、
5号鉢で購入して約半年経過したポトス・ゴールデン。

しかも、冬の寒さもなんのその、
ベランダで育てていたので、その成長はめざましい。

ワイルド・ポトスになってしまった。

ポトス ハンギング 1

つるが1m近くまで伸びてしまった。

最近までベランダの室外機の上に、
のさばっていた。

室外機を隠すいいオブジェ的な役割もあり、
うまくまとまっていたのだけれど。

 

でもそれだと、エアコンが付けれない、
と気づいた。

室外機の温風をフィルター付近で、
直に浴びてしまう。

これはさすがにかわいそうだ。

いやポトスよりもむしろ
エアコンを付けられない冷房なしの生活。

これはさすがにかわいそうだ。

 

ポトス避難。

ベランダのいろんな場所に仮置きされ、
なんかしっくりこない、しっくりきていない。

 

そうだ!
この際、植え替え&株分け&ハンギング!

この3つの合わせ技でどうだっ!
と思いついた。

 

用意するのは、上のワイルド・ポトスと、
ハンギング・バスケット、ポットx2個。

ポトス ハンギング 2

 

これを使ってどう料理するかというと。

元のポトスをふたつにぶったぎって(株分け)、
緑のポットにそれぞれ入れる。

半分になった分、容器も小さめですむ。

バスケットにポットを設置して、ハンギング完了。

ハンギングとは、
吊るすという意味なので、

ポトスのつる性を活かして、
ベランダで吊って楽しむ。

 

案の定、これだけ野性的に育っていたポトスは、
大量の太い根っこだらけ。

ハサミで真ん中からぶった斬り!

そうして出来上がったのがこちら。

ポトス ハンギング 3

きれいに半分に。

それぞれサイドに偏っているけど、これはわざと。

ベランダの壁面にハンギングするので、
後ろ側はあまり葉がないように。

窮屈でかわいそうだし、
そんな状態だと成長も促進されないから。

だからすべてのボリューム感を前側にくるように。

 

バスケットに入れると、
完成イメージとしてはこんな感じ。

ポトス ハンギング 4

これをベランダに引っ掛けて吊るす。

 

ちょっとした緑のカーテンの出来上がりっ!

ベランダガーデニングもサマになってきた。
ボタニカル・ライフ、満喫している。

ポトス ハンギング ボタニカル