エレガントなポトス・ステータス

ポトスの王様、

ポトス・ステータスという品種です。

 

一般的なポトスよりも

ちょっと敷居の高いお値段です。

 

それでも、

葉っぱが大きく、厚みもあって、

丸みのあるウェーブした葉、

白い斑が格調高い逸品です(^^)

 

 

4号ポットくらいから育てはじめて

ポトス・ステータス
ポトス・ステータス

こちら⇒ポトス・ステータス

 

 

大きくなったら植え替えて

ポトスステータス 2015.9 1

こちら⇒ポトス・ステータスのいろいろ

 

 

一部が伸びたら切って

ポトス・ステータス 剪定3

こちら⇒ポトスの元気な証

 

 

ここまでになりました\(^o^)/

ポトス・ステータス 2016101

 

美しい。可憐だ。

縦横40cmもありますよ。

 

ポトス・ステータス 2016102

空撮してもこの景観です。

 

よくここまで、

芸術作品になってくれたなーと

感慨もひとしおです。

 

 

この状態(おそらく8号クラス)で、

もしお店で購入しようと思ったら、

1万円前後はするでしょうね。

 

もちろん買ったときは

4号ポットで700円くらいだったかな。

 

10倍以上の価値に

跳ね上がった! と思います(^^)

 

 

ワンポイントアドバイス(^^)b

まんべんなくこんなふうに

大きくしたいですよね。

 

一部だけ伸びた枝は切りましょう。

そこに成長が集中してしまうからです。

四方八方まんべんなく伸ばしましょう。

 

日当たり鉢を回転させましょう。

いつも同じ場所だけ日が当たると

その面の成長が促進されます。

うちは出窓に置いているので、

片面だけにならないよう、

水やりのときに向きを入れ替えています。

 

傷んだ葉は早めに摘みましょう。

茶色く変形した葉や、

元気のなくなった葉は、

見つけたら切ってしまいましょう。

復活することはありません。

他の葉へ影響することのほうが心配です。

早めに取り除いてしまいましょう。

 

 

僕は、上の3つのことを、

気をつけていたくらいです。

 

それでこんな結晶まで育ってくれました。

 

ポトス・ステータス 2016101

 

毎日お手入れやメンテナンスも必要なく、

3つとも週1~2回の水やりのときに、

観察するだけでOKです(^^)

 

どこまで美しく大きくエレガントに

育てることができるか、楽しみです。

 

ここまで大きくなると、

株分けしてもいいですね。

 

ポトスのなかでも

ちょっと高価なステータスを

買うことなく増やせると思うと

うれしくなってきますね(^^)

 

 

サボテンの変形

コロンと丸いサボテン。

一般的定番なカタチ。

 

部屋のなかで育てていたら、

いつ頃からか、頭の部分が伸びてきて。

 

おっ、成長してるんだなー!

ちょっとずつ大きくなろうとしてるんだなー!

くらいに思ってました(^^;)

 

すると、

どんどん頭だけがとんがっていく。

 

あれ??

なんかおかしい・・・。

 

気づいたら、

ここまで変形してしまいました(> <)

 

サボテン 変形

 

右側のサボテンが

あきらかにトンガリです。

 

ホントは、

左側のサボテンと

同じ丸いシルエットだったのに。(;  ;)

 

 

なんでだろう??

こんな変形に出くわすのはじめてで

調べてみましたφ(..)

 

 

どうやら、

日照不足だったようですね。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
かわいらしい形のはずのサボテンが、いつの間にか変形してきた…。 考えられる原因は、日照不足です。長い期間、暗所だけに置いておくとわずかでも光のある方向に伸びていくため、変形が起こります。そのままでは栄養失調で枯れてしまうので、日の当たる場所に置き換えましょう。
また、変形した部位をカットすれば、その部分は多少不格好でも、下の方から新しいサボテンが増えてきます。こうした手入れは、春から秋の成長期に行ないます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ふむふむ、なるほど。

 

光を求めて、その方向に伸びてたんですね。

知らなかったなー。

 

ほかの植物の並べている

インテリアの定位置だったんだけどなぁ。

 

慌てて、屋外に出すことにしました。

まあ、変形は戻らないようですが、

枯れてしまってはかわいそう(;_;)

 

このサボテンは、

切らない限りは、

このカタチで成長していくんでしょうね。

 

自分が育てた結果だから

世界にひとつだけのサボテン

でもいいかな(^^;)

オンリーワン♪

 

ごめんよ~、サボテンくん。

出る杭は打たれるけれど、

出すぎた杭は打たれないらしいよ。

 

出すぎたトンガリも

きっと大丈夫、大きくなれよー\(^o^)/

 

 

オリヅルランの反逆

3号苗のオリヅルランを

買ったのが約1年前です。

 

とても丈夫なアタリ苗だったようで、

それから1ヶ月後には花をつけました。

 

オリヅルラン 花
オリヅルラン 花

こちら⇒オリヅルラン、花をつける。

 

陽あたり良好な

窓際に置いていたら

半年後には・・・

オリヅルラン 20161

 

結構広がってきました(^^;)

 

意を決して、

ベランダで育てることに(放置ともいう)。。

 

すると、花はどんどん付けるし、

たくましく成長していきました。

 

育てながら

はじめて知ったんですけど、

花のあとに子株にもなるんですね。

 

これまでは、

子株としてしか見たことなく

花が子株に変わるのは知りませんでした。

 

 

たくさん花をつけたもんだから、

こんな感じになってしまいました。

オリヅルラン 20162

花がら?が

すべて子株になったんですねー。

 

オリヅルラン 20163

 

 

これはもう放置できません(> <)

 

オリヅルラン・ボニー(クルクル)の

子株を増やしたばかりなのに。

 

屋外用、屋内用と、

いろんな鉢やポットを準備しました。

 

オリヅルラン 20164

なんかいい感じにも見えますけど、

これがどんどん成長しますからね。

 

オリヅルラン 20165

こう見ると、

なんか田植えみたいと思いながら

バスバス植えていきました。

 

オリヅルラン 20167

広くて浅い鉢にも

これ、10株くらい突き刺さってます(^^;)

 

オリヅルラン 20168

こちらは屋内用に

4号ポットに、基本に忠実に。

 

本当は、こんなふうに、

1株1株植え替えるのがまっとうです。

 

でも、そうすると、

鉢が足りないし、場所も足りないし。

 

丈夫な株だったので、

バスバス寄せ植え?田植え?したやつも

育ってくれるだろうと思っています(^^)

 

そして、育ちながら、

株分けしていけばOKかなと。

 

 

子株を剥ぎ取られた親株は、

オリヅルラン 201610

これでもスッキリしたんですよ。

最初の写真に比べたら。。

 

またどんどん花も子株も

つけていくんだろうなー。

 

 

そういえば、

こうやって植えた子株を

おすそ分けすることがあります。

 

そして、

とても元気に かつ 子株をつける

鉢に育っているようです。

 

やっぱり親株の生命力を

そのまま受け継いでいるんでしょうね(^^)

 

オリヅルランボニー増殖中

はじめてオリヅルランボニーの

ことを書いたのが2015年1月。

 

オリヅルランのなかでも、

クルンとカールをまいたのがこの種です。

オリヅルラン・ボニー
オリヅルラン・ボニー

こちら⇒オリヅルラン・ボニー

 

このときもすでにランナー(子株)は、

かわいくついていました。

 

 

そして、その3ヶ月後には、

もじゃもじゃに拍車がかかり、

子株も弾けていたので植え替えです。

 

オリヅルラン・ボニー ライナー
オリヅルラン・ボニー ライナー

オリヅルラン ライナー 3

鉢は変えずに、

一旦取り出して古根を切って、土を入れ替え。

こちら⇒春の植え替え~オリヅルラン・ボニー~

 

 

そのままスクスク成長し、

子株を増やしてみたりして(^^)

オリヅルランボニー 子株
オリヅルランボニー 子株

こちら⇒オリヅルランを増やしてみる

 

 

上の3号ポットも

あれよあれよと成長し、

オリヅルランボニー 子株から
オリヅルランボニー 子株から

ここまでワイルドになってきました。

こちら⇒オリヅルラン・ボニーの生育旺盛

 

 

親株はというと、、

オリヅルランボニー 2015.9

こんな感じで生い茂り、(2015年9月頃)

 

室内のインテリアにしては、

場所もとるし、野性的すぎるしで、

外に出しました(^^;)

 

それから半年後、

冬を見事に越え、

オリヅルラン・ボニー 外

 

ベランダに出すことで

よりたくましく育ってしまいました(^^;)

 

 

そして、今回、

 

オリヅルラン・ボニー 2016101

正面からも

 

オリヅルラン・ボニー 2016102

裏面からも

360度ミラボールのように。

 

オリヅルラン・ボニー 2016103

子株も、

数えてはいないけど、

おそらく30~50個はあると思います。

根も太くなってきてます。

 

もう、これはさすがに、

「ちゃんと植えてください」と

子株から懇願されているような気がして。

 

 

たくさん植えてあげましたー!

 

オリヅルラン・ボニー 子株 1

トトロでかわいらしく。

 

オリヅルラン・ボニー 子株7

いつかロボット兵は

見えなくなってしまうかも。

 

 

オリヅルラン・ボニー 子株 2

いつでもおすそ分けできるように

4号ポットで。

 

 

オリヅルラン・ボニー 子株3

これは外に置こうと、

投げやりではなく、

ワイルドな感じに。

 

 

オリヅルラン・ボニー 子株5

ここまでくると

遊んでると言われても・・・?!

10株くらいを詰め込んで、

どんなになるかちょっと楽しみです 笑

 

 

子株を植えて、根付いて、

少し成長して落ち着いたら、

これまでも人にあげてきました。

 

今回もたくさんもらって

いただかないとなー。(^^)

 

 

オリヅルラン マメ知識 (^^)b

子株って、

植えた環境に適応変化するそうです。

 

大株とそこに付いた子株のときに

屋内で育てていたとします。

 

そのから今回のように

子株を切り取って植えて。

その場所を屋外にしたとします。

 

すると、

子株は新しい環境に適して

成長するそうです。

 

大株やふつうの鉢も、

少しずつ環境になじむでしょうが、

子株は適応能力が強いということらしいです。

 

なので、

日当たりの悪い場所

寒い場所 や 屋外

でオリヅルランを育てたかったら、

 

子株のときに、

育てたい場所で育てれば、

置かれた環境ですくすく育ちます(^^)

 

なんだか、

人と同じような気もしてきますね。

 

カーテンとポトス~2年半後~

育てやすい観葉植物

ポトス マーブルクイーンです。

 

5号鉢を買ってから

ハンギングのように育てていました。

 

もともと吊りタイプのプラ鉢を

赤いブリキ鉢に植え替えて。

 

 

ポトス マーブルクイーン
ポトス マーブルクイーン

 

伸びる伸びるで、

半年後にはこんな感じに。

 

ポトス マーブルクイーン
ポトス マーブルクイーン

 

1年くらいで、1mは伸びました。

床につきそうだったので、少し切って。

 

また伸び、また切って、

春と秋は生育期でどんどん繁って。

 

 

約2年半後・・・

 

ポトス ハンギング

 

伸び方ハンパない!

茂り方ハンパない!

 

甲子園球場の塀かっ!?

 

ここまでくると

もう誰にも止められない。(^^;)

 

今回はいつもより

バッサリと切りました。

 

ポトス ハンギング 2

 

床からはだいぶん離れましたね。

でも茂ってる。。

 

なんだかもう、

おしゃれなインテリア植物の

域を超えちゃってます。

ワイルドすぎる。

 

しかも、切って数週間後には、

 

ポトス ハンギング 3

 

新芽がどんどん出てきています。

切ったところからだったり、

今まではおとなしかったところから。

 

また新しく、

どんどん成長しようとしているんですね。

すごい生命力です。

 

僕はこれを静かに見守るのみです。(*^^*)

 

ポトスは縁起もいい植物ですよ。

詳しくは、このブログの検索窓で

「ポトス」と入れてみてください。

たくさん書いてます。φ(..)