勝つことと勝ち続けることは違う part.2

結果を出せなかったときにどう受け止めるか。
これがカギになってくる。

・たまたま負けたと運のせいにする
・~~が悪いと責任転嫁する
・相手が強かっただけと諦める
・自分も年をとったと頭を抱える

ではなくて、
事実をどう受け止めて分析するか。
そしてひとつひとつ問題を改善・解決していく。

安易で楽な方法で結果を出すよりも
地道で遠回りな継続でしか手に入れることのできない強さ
というのがある。

結果を出し続けるということは、
その継続のなかに成長・変化がありそのスパイラルアップで
勝ち続ける力へと進化していく。

 

『急がば回れ』
ここには本当に大切な教訓がある。

即席で身につけた能力や知識なんてすぐに使えなくなります。
瞬間的にしか効果も発揮しなければ、すぐに通用しなくなります。

見方を変えれば、
それは他の人もすぐに身につけれてしまう程度のもの
ということにもなります。

それよりも瞬間的な結果や瞬間的な勝ち負けに一喜一憂せずに
正しい目標と、正しい期間設定と、正しいやり方で、
継続して努力していくほうが磨いていくほうがきっと将来輝きます。

 

ビジネスの世界でもスポーツの世界でも、
だから結果を出し続けている会社、選手ってその凄みが違うんです。

そこにはどんな決定的な差があるのか?

 

自分が思うに、仮に10年後も20年後も
『戦い続ける・向き合い続ける覚悟があるか?』

そしてどんな失敗や挫折があっても屈しない
『自分をどれだけ信じられるか?』

このふたつが「勝ち続けるため」の志 という結論。 2013.秋 現在

 

勝つことと勝ち続けることは違う part.1

勝つことと勝ち続けることは違う。

もっと一般的に大きく捉えれば、
結果を出すことと結果を出し続けることは違う。

何が違うか。
目標もやり方も考え方もすべて。

 

ダイエットをしたくて1ヶ月に数キロ減量できたとしても
太りにくい体づくりができたわけではない。
瞬間的に減量するならば食べなければいいけれど、
健康を維持しながらとなると方法が違う。

3ヶ月後のTOEIC試験で結果を出すための勉強法と
5年後も英語を話せるようになるための勉強法は違う。

ギターを1曲マスターするための練習方法と
いろんな演奏技法やジャンルを弾きこなせるための練習方法は違う。

 

というように、

瞬間的に勝つ(瞬間的に結果を出す)やり方と
継続して勝つ(継続的に結果を出す)やり方では
天と地との差があります。

勝つことを否定しているわけではなく、
勝ち続けることの難しさやそのための臨み方は入口から違うので
間違えると「頑張り方が違うよ」ということになってしまいます。
もしくは長い目で見ると「頑張り損」ということにも。

 

単純に考えてもそうですよね。
「1日15時間勉強して合格しました!」
これはこれですごいことです。実行力も集中力も結果も。

でもその知識が継続するか?
今後いつでも使えるように血肉となっているか?
と言われてしまうと・・・突かれたくないところです。

これって仕事や趣味など取り組んでいるすべてのことに
言えるんじゃないかと思うわけです。

エイヤーッ!で結果を単発的に出しても次が続かない、
あまりにも長期的に捉えすぎていて結果を出し続けるどころが
単発的にも結果を出せない焦り。

じゃあどうするか。

結果を出し続けるためには、「継続した努力」が必要です。
シンプルに当たり前のことですが。

瞬間的な努力ならば、自分にムチ打ってでも厳しくすればいいでしょう。
でも長期的な努力の場合はどうしたら?

甘くもなく厳しすぎず、そして結果を出し続けるために・・・

その答えは
『その努力は1年間続けられますか?』

という自分への問い。