発売前からずっと楽しみにしていた最新刊。
しっかりおもしろかった!
そしていろいろ身につまされるところもあった。
推し活の縮図で、推す人、推される人、そして運営側。
それぞれの深く切り込んだ内実はさすがのディティール。
知らなかった推し活手法もいっぱいあった。
メインが若い世代のアイドルやグループ事情なのもある。
もし、推し活診断や推し活マトリックスみたいなものがあったら
自分はどの辺に位置するだろうと映し鏡も感じながら。
痛烈な現代風刺を内包している。
それでいいのか?!
自分もすごく考えさせらた。
推し活は楽しいのが一番、楽しければ大丈夫と思ってた・・・
でも誰しも無害無傷ではいられない世界線なのかもしれない。
今の自分への教訓は距離感のはき違え、見つめなおす。
あと1年でも2年でも早かったら
もっと爆発してた本かも。
