大きくなりすぎたポトス

我が家にたくさんいるポトスたち。

これまでにもいろいろなポトスくんを書いてきた。

またポトスか。
いやいや、いよいよ大御所ポトス現る。

 

余談。
ポトスは風水的にもいいと言われている。

  • 運気をあげてくれる
  • 自己の活性化
  • 幸運をよぶ植物

そんなことがよく書かれてある。

つまりは、
「自分を元気にしてくれる、活力を与えてくれる」

それが風水効果としてのポトス。

 

逆もしかり。

これはポトスにだけ言われることではないけれど、
植物を育てていて、植物の元気がなくなってくるのは、

育てている人の健康状態や精神状態が影響していて
それが植物に移ってしまっている、

なんてことも言われたりする。

 

そんな前置きはいいとして。

購入した当時のポトス。
ちょっとオシャレなカップ型の鉢で飾っていた。

ポトス b1

 

そのうち、他の植物たちに場所を奪われ、
なくなく室内からベランダへ追いやられる。

すると冬を越え、春をまたぎ、夏を迎える頃には・・・

ポトス b2

 

なんとここまで大きくなってしまった。

陽の光で、葉っぱも大きく、緑色も濃くなり、
ポトスはつづくよ、どこまでも。

 

ポトスは室内で、ほぼ日陰でも育つ。

そのことで勘違いして、屋外では育てられない、
と思っている人も多い。

実際に急に屋外に出したり直射日光にあてすぎると
葉焼けしてダメにしてしまう。

そこは育て方の職人ワザ!?

やはり解放的な風通しのいい屋外と、
陽の光をサンサンと浴びた植物は強い。

1年も経たずにここまで成長とは。
室内だと少なくても1年半から2年経過レベル。

つる性植物よろしく、どこまでも伸びつづけている。

ポトス b3

 

どこから見てもポトスなんだけれど、
”かわいくてインテリアにピッタリ”のレッテルを破り、

”ワイルドで小さな森”のような存在感を醸し出す。

『オレの生命力を思い知れ』と言わんばかりに。

ポトス b4

 

風水効果が抜群なのか、
ポトスも、育てている人もいたって健康ということか。

どこまで伸びるんだろう。

3年モノ、5年モノの古酒ならぬ、古緑として、
深い味わいと希少な価値が出てくるのだろうか。

でも、ポトスだよ、それ。

 

サボテンの花は1/365

毎朝、植物たちの水やりや、
様子のおうかがいを立てている。

ベランダの隅っこに居座っている巨大サボテン。
今年の冬に買って約半年。

ほぼ変化がないので(大きくなってもわかりずらい!?)
定期的に水やりだけして半ば放置。

そんな巨大サボテン。

つい最近、なんか頭にコブみたいなのが出来てきた、
と思っていたら。

数日であれよあれよと大きくなってきて。
これはもしかして蕾!?

 

そして今朝、その蕾の膨張スピードはすさまじく、
これは花が咲くな、と楽しみになってきた。

と思ったら!

あれよあれよと昼間には満開、咲き誇ってしまった。
ラッパ型の白と黄色の間、クリーム色の花。

キレイ!そして花もデカイ!

サボテン1

サボテン2

記念写真をパシャリ!

サボテン3

サボテンの花ってTVでしか見たことがなかったのに、
ほんとに咲くもんなんだなと、感慨深い。

この格別な気分を数日味わえるかと思うと幸せ。
そんなことを思っていた矢先。

なんと夕方には花がしぼみ始めた。
あれっ? また明日にでも開くのかな??

 

調べてみた。

なんとサボテンの花は一日しか咲かないらしい。
もっと言えば、日中に咲いたとしてもその後すぐしぼんでしまうので、
正確に言えば24時間も咲いていない。

そんな貴重な花だったとは。

 

調べるうちに。

サボテンの花は、年ごとに花の色が違う?!
「去年は白い花が咲いたはずだか、今年はピンクだった・・・」

そんな書き込みもあったが、ホントだろうか。
その真相は、また来年までのお楽しみということか。

 

いずれにせよ。

サボテンの花は1/365。
一年に一回しか咲かない、そしてその一回は一日だけ。

 

なんとも希少な花。

そして今回の幸運は、
その一瞬の開花を見られたこと。

さらには近くにも小さい蕾がある。
これもまた咲いてくれるのだろうか。

時期をずらしてまた次々と咲いてくれれば、
まだ今年も、おそらくこの数ヶ月は楽しみが残るというもの。

 

とても縁起がいい一日。

ほぼほったらかしにしていたサボテンの花が咲く。
おそらく育て方ではない。
買った花屋や、その生産者がよかったのだと思う、ほんとに。

それでもこうやって大輪の花を拝めたことは、小さい幸せ。

この訪れるか訪れないかわからない、
確証のない生命の神秘。

きちんと育てていれば、必ずこたえてくれる何か。
成長のしるし。

これがグリーン・ライフのオツというもの。

サボテン4