読書:「新しい道徳」北野武 -part.2-

日本中がこの人の発言には

いつも注目している

北野武(ビートたけし)さんです。

 

新しい道徳
「いいことをすると気持ちがいい」のはなぜか

 

とてもいい本でした。

目次やお題は先日ご紹介しています。

こちら⇒読書:「新しい道徳」北野武 -part.1-

 

今日は、特に印象に残った箇所を

具体的にご紹介しますφ(..)

 

第二章
05.インターネットで手軽に知識を得ることはできても、手軽に得られるのは手軽な知識でしかない

 

この頁に書かれていたことは、

思わず「たしかにっ!」と唸りました。

 

考えさせられることも多かったですね。

知識を得ようとする側として。

 

またこのブログとかもそうですが、

少なからず知識(情報)を

発信しようとする側としても

複雑に考えさせられました。

 

誰かの役に立つなら

自分のための備忘録

そんな理由でウェブ上に文字化することも

 

いい面もわるい面も

あるのかもしれない

いい影響もわるい影響も

知らぬうちに発しているのかもしれない。

 

現代社会ならではのセンテンスでした。

 

以下、抜粋してご紹介します。φ(..)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ソクラテスは、「無知の知」といった。自分が知らないってことを知ることが、本当の知恵だという意味だ。世界は不思議だ。よく考えてみれば、なんだかわからないことだらけだ。なぜ雲は空に浮かんでいるのか。どうして人は人を好きになるのか。そもそも、人間とはいったいなんなのだ。なんのために生きているのか?自分は何もわからないってことがわかると、人間は謙虚になる。謙虚になってはじめて、人間は何かを学ぶことができる。どんなに歳をとっても、偉くなっても、自分が何も知らないってことを忘れちゃいけない。無知の知というのは、そういうことをいっているんだと思う。

しかし、そんなことをいうと、「雲がなんで浮かんでるかなんて、ネットで調べればすぐわかるよ」っていう奴が必ず出てくる。たしかに、最近は、ネットで調べれば、たいていのことが「わかる」ようになった。俺だって、そういうものを使わないとはいわない。百科事典に書いてあるのと、たいして変わらない答えしか出てこないけれど、簡単にそれなりの知識は得られる。知ったかぶりくらいはできるようになる。便利にはなったかもしれないが、ただそれだけのことだ。

ひとつの知識を本物の知識にするためには、何冊も本を読まなくてはいけない。それは今も昔も変わらない。インターネットで手軽に知識を得ることはできても、手軽に得られるのは手軽な知識でしかない。ハリボテの知識だ。知ったかぶりが増えただけのことだろう。その証拠に、インターネットの世界にはバカがあふれている。

~略~

「天下取っても二合半」という諺がある。どんなに偉くなっても、一食に喰える飯は二合半でしかないということだ。それと同じで、どんなにたくさんの情報が手に入るようになっても、消化できる情報量が変わるわけではない。最新の論文が読めるといっても、理解できなければ話にならない。インターネットにつながればなんでもできるといっても、消化不良で苦しむのがオチだ。今の世の中は、そういう消化不良がそこら中で起きている。

結局やっているのは、自分の理解力の範囲で生半可な知識を集めて、世の中に対してやたらと憤ったり、意見をしたりしているだけのことだ。パソコンにかじりついているだけで、世界が変えられるとでも思っているのか。

そういうのをスラックティビズム、怠け者の社会運動という。まあ、それは、Wikipediaに書いてあったんだけど・・・。自分は何もしないで、世の中を変えようっていうんだから虫がいい。

インターネットのおかげで増えたのは、人類全体の知識の量ではなく、自分が世界中のことをなんでも知っていると勘違いして、自分は絶対に正しいと思い込む人の数だ。何が危険といって、こんなに危険なことはない。

ソクラテスはきっと今頃、草葉の陰で笑っているはずだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

自分の理解力の範囲で生半可な知識を集めて・・・

自分は絶対に正しいと思い込む人の数・・・

 

グサッとえぐられた気分ですね。

自分自身に問うお題としても

見つめるいいきっかけになりました。

 

さすが最前線にいる人だけあって、

センスというか感覚というか

敏感ですよね、そしてフラット。

 

「最近の若者は~」みたいな

頭ごなしの穿った見方をしないところも。

 

この頁だけでなく

本書全体が「成人した日本人」に対して

守備範囲広く構えているところがさすが。

 

偏らず凝り固まらず、

心も頭も柔らかく見据えている、

こういう歳の重ね方ステキだなと思います。

 

読書をすることの大切さ

通じるような気がしますね。

 

北野武 新しい道徳