[ブログ道] 読者に自分を覚えてもらう工夫

検索エンジンなどで見つけてもらった人に、
ブログ名や自分の名前(ペンネーム)などを覚えてもらう。

名前を覚えてもらうことができれば、
興味をもってリピートしてもらえる、
ファンになってもらえるかもしれない。

 

例えば、記事の最初や最後に自分の名前を入れる。

「こんにちは、◯◯です。」
「以上、◯◯でした。」

これだけでも随分印象に残る度合いは変わってくる。

 

本文中でも、

「私は~こう思った。」よりも、
「◯◯は~こう思った。」と名前を入れたほうが、
記憶には残りやすい。

そして名前という固有名詞を入れることで、
特定のその人という想定ができるので、
結果的に「キャラが立った」サイトへとなる。

 

ブログのテーマやカラーにもよるので、
無機質に淡々とした文章、情報を掲載したほうがいいか、
フランクに親しみやすく語りかけるような文章がいいか、

それによっても、
名前を入れる入れないの効果は変わってくると思う。

 

もうひとつの効果として、
名前を入れることは、自分に対する責任意識も変わってくる。

「私はこう思う」よりも、
「◯◯はこう思う」と自分を名乗った場合、

下手なことは書けないというか、
自分の発言に責任がおびてくる。

すると中途半端なことや無責任なことは書けなくなるし、
吟味して誠意ある内容を伝えようと自制する効果もある。

 

「みんなが言っている」というお決まりの言葉、
みんなって誰?
あなたの意見じゃないの?

それと同じである。

考えや発言の責任の所在を、どこに置くか。

 

自信のある意見ほど、名前を名乗ることは、
読者からも信頼を得る、信ぴょう性のある情報である、

という価値を獲得できることにもなる。

 

[ブログ道] タイトルや本文には正式名称や固有名詞を書く

記事のタイトルや記事内容、本文には、
正式名称や固有名詞を正確に書く。

例えば、
「新しいデジカメを買った」

「キャノンのデジタルカメラ『◯◯』を買った」

こちらのほうが、
メーカー名や製品名で検索をする人に、
見つけてもらいやすくなる。

もちろんタイトルはSEO対策的には、
一番大事な部分になるので、
本文よりも気をつけたいところ。

 

そのほか、
「マクドで仲間とモンハンした」

「マクドナルドでニンテンドー3DS用ゲーム『モンスターハンター3G』の協力プレイを楽しんだ」

こちらも、
正式名称や固有名詞を入れるか入れないかで
ここまで情報量が変わってくる。

 

さまざまなキーワードツールを使って、
どのような言葉が検索上位にきているか、
どのような言葉が検索にひっかかりやすいかなども、
調べると効果的になる。

「iphone」を題材とした場合、
「iphone」「アイフォン」「アイフォーン」「アイホン」・・・

「アキバ」を題材とした場合、
「アキバ」「秋葉原」・・・

どの言葉が一般的に多く検索に使われているか。

せっかく書いた内容でも、
検索されなければ、見つけれもらえなければ、もったいない。

 

咲きほこる春のバラたち

前にアップした写真たちと
なんら変わらないのだけれど。

おそらく育てている、撮っている本人も。

ポカポカ陽気で、
この季節写真の撮り頃なので、

バシバシ撮ってみる。

 

「バラ フォーエバー エルパソ」

バラ エルパソ 5

バラ エルパソ 6

 

「バラ フォーエバー サニービーチ」

バラ サニービーチ 5

 

「バラ フォーエバー フジサン」

バラ フジサン 10

 

「バラ フォーエバー ニューヨーク」

バラ ニューヨーク

 

「ニューヨーク」だけ、
前回はまだ蕾で写真に収められなかった。

こちら ⇒ 春のバラ ~フォーエバー・シリーズ VOL.1~

こちら ⇒ 春のバラ ~フォーエバー・シリーズ VOL.2~

 

集合、引きで撮影すると、
こんな感じになっている。

バラ 集合

 

これを別のアングルから撮ると、
もっと溢れんばかりのように見える。

バラ 集合 2

 

春前から育てようと買い集め、
もちろんそのときは蕾の状態もしくは蕾つく前。

いざ咲き誇っているとちょっと窮屈か。

もうちょっと咲いたあとの状態を考えなければ。

春のうちにベランダの模様替えをしよう。

 

花屋さんとのお付き合い

なじみにしている、
行きつけの花屋から電話があった。

「アイビー・ゼラニウムが入荷しましたよー」

そっか、入荷したら連絡ください、
そんなことを頼んでいたような気もする。

でも、今我が家のベランダは満員御礼。
とても置いてあげる場所がない。

置く場所はないことはないけれど、
日当たりなどを考えたら、
すくすく育つために飾ってあげれるスペースが。

 

「また天気のいい日にでも行きますねー」
とこたえた。

そうとしか思いつかなかった。

 

定期的に通っているせいか、
もう顔は覚えられている。

行くたびに声をかけられる。
マスターと呼ばれている店主のおじさんから。

「なにか困っていることはないですか?」
とニコニコと近寄ってくる日もあれば、

「今日は買う気満々で来たって感じだね」
とか言われる日もある。

たしかにその日はちょっとのぞこうというよりも、
お目当ての買いたいものがあって来ていた。

なんでわかったんだろう。

とても感じのいいおじさんで、
いつもお世話になっている。

 

挙句のはてには、

「今度バラの寄せ植え教室あるよ」と。

そう、バラを買っているのを知っているし、
育て方なんかを聞いたりしているから。

「うちのバラの葉っぱがほぼ落ちてしまって・・・」
「土の問題ですか?水?気温?」

とか、その都度困ったことを聞いている。

だからだろう。

 

でもまさか、ちょっとしたセミナーのような、
寄せ植え教室を案内されるとは思っていなかった。

月1-2回くらい、
いろいろなテーマで実施しているのは知っていた。

・多肉植物の寄せ植え
・アロマの作り方
・お手製の防虫液作成 etc…

 

どんな人が参加しているかって、
そりゃーやっぱり植物通か、奥様方だろう。

そんななかになかなかまじる勇気は、ない。

 

植物入荷の連絡もあったし、
ほかにも気になるものあるし、

近々なじみのガーデンショップに行きたいのだけれど。

バラの寄せ植え教室の開催日もせまっている。

なんて声かけられるだろう。

 

春の植え替え~オリヅルラン・ボニー~

春の植え替えを計画中。

まずはずっと気になっている
オリヅルランボニー。

オリヅルラン・ボニー

(上の写真は数ヶ月前)

こちら ⇒ オリヅルラン・ボニー

 

ランナー(子株)がたくさんポイポイと出てきて、
白い小さい花もつけた。

これは生育旺盛だなと思いながら、
鉢を持ち上げて鉢底をのぞいてみると、

案の定、底穴から根が飛び出しはじめている。

やはり窮屈だったな。

 

鉢は替えてあげられないので、
一度鉢から抜き取って、1/3くらい古根をカットして、

植え替え完了の予定。

おそらくパンパンだから、
植え替える前の鉢から抜き出すのに、

相当苦労しそう。
植物を傷めないようにしないと。

 

(作業中。。。)

 

ふっー、思ったよりも抜けなくて大変だった。

株元を持って引き抜こうとすると、
なんだかちぎれそうだし。

周りの土から攻めようと掘るも、
根がギッシリで。。

土にスコップを突っ込むたびに、
ミシミシと根がちぎれる音がする。

だいぶん痛めてしまったかな。

 

このての観葉植物は、根が太い。
球根質なところがあって。

もやしどころか、
もやしを3-5本まとめたくらいの太さの根もある。

おそるべし生命力。

 

下のほうの根を1/3くらいカットして、
気持ちばかし鉢底に新しい土を。

というかそのくらいしか
土を替えてあげるスペースがない。

横も上も替えようがない。
鉢の大きさを替えないせいもあるけれど。

 

それでもなんとか植え替え終了。

おそらくは、本来であれば、
ここまでくるとひと回り大きな鉢に、となるのだけれど、

それはしたくなかったので、
なんとか現状維持でがんばってほしいところ。

 

そして植え替え後、今の姿をお披露目!

オリヅルラン ライナー 1

オリヅルラン ライナー 2

オリヅルラン ライナー 3

 

右から見ても、左から見ても、上から見ても、
ランナーがいっぱい!

葉も相当生い茂っている。

冒頭の数ヶ月前の写真と見比べたら、
フサフサ感がハンパない。

この写真を撮りながら、
なんかに似てるなと思いながら・・・・

 

あぁ、美容室によく置いてある
カットモデルのマネキン。

そんなことを連想しながら。

フサフサ感というよりも、
ここまでくるとモサイ。

 

このまま枯れることなく、
さらには新しい葉やランナーがついてくれたら、
植え替え成功ということ。

2週間から1ヶ月くらいは様子をみないと。

 

4号ポット苗を買って、育ててから約半年。
まさかここまですくすく成長するとはつゆ知らず。

すでに夏がコワイ。

もうそのときは、鉢を替えよう。