大切な人ほど手放しなさい

昔読んだ小説で気に入っているフレーズ。
小説といってもほぼノンフィクションな内容だったような。

料理人のお話で、師匠と弟子との関係での考え方。

手塩にかけて育てた弟子ほど、
愛着のある弟子ほど手放したくないもの。

ずっと自分のそばにおいておきたい。近くで成長を見守りたい。

そんなときに、縛ってしまうのではなくて、
弟子が新しい道へ進もうとしたときには、

「大切な人ほど自由にしてあげなさい。解放してあげない。手放しなさい。」

「もし弟子があなたのことを慕っているならば、いつかきっと帰ってくるから。」

 

なかなか器の大きい人格だと思う。

目上の人からの目下の人への可愛がりや愛情って
時として束縛してしまっていることがある。

「おれがここまで育てたんだから」と自分色に染めたくなる。
助言しすぎたり、干渉しすぎたり、結果窮屈な思いをさせてしまうことも。

親と子の関係にも近いのかもしれない。

だからあえて、弟子のペースに合わせた接し方をしなさい、と。

もし共有した時間のなかに、
恩を感じ、尊敬の念があり、信頼があるならば、
どんな世界へ羽ばたいていっても、きっといつか戻ってくる。

それを信じてじっとこらえて待つことも目上の役割だと。

 

気になって頻繁に連絡したり聞き出そうとして
後輩や年下に煙たがれるよりも、

言いたくなったら言ってくるだろう、
会いたくなったら連絡してくるだろう、
くらいにどっしりかまえておく。

もちろんそうなってくれるように「聞く態勢」をつくっておくことは大切。
連絡しずらいなと思われたら元も子もない。

 

上司と部下、先輩と後輩、年上と年下。

上の方の人が思っている以上に、
下の方の人は距離を感じているもの。

どんだけ近づいても「年齢的・精神的・立場的」距離はある。

だからこそ、囲ってしまうのではなく解放してあげなさいと。

子供の頃を思い返しても誰しもそう思うはず。
押さえつけられるよりも、
自由にさせてもらって、尊重してもらえることが一番うれしい。

そしていつの日か「やりたいようにさせてもらってきた」という感謝が
親孝行へとなっていくのと同じように。