サイトHの道 7 ~投稿日や投稿者 非表示~

「投稿日/投稿者/カテゴリー/タグ を非表示にする」
各投稿記事の下部に表示されている。

ブログサイトの場合はこれでもいいけれど、
ホームページやコンテンツとしての場合は、
いらない、もしくはないほうがいい場合がある。

ページを増やしてくのに「固定ページ」ではなく「投稿」を利用する場合は
これが表示されてしまうので、非表示にする。

twenty twelveテーマでは、content.php内にある
該当コード 変更前 <?php twentytwelve_entry_meta(); ?>
該当コード 変更後 <?php // twentytwelve_entry_meta(); ?>

これで非表示になる。
カテゴリー/タグ/投稿者/投稿日 を個別に消すこともできる。

そのあたりもふまえて、
WordPressで投稿日や投稿者を非表示にする(Twenty Twelve) 西沢直木のWebサイト

こちらを参考にさせていただきました。
ありがとうございます。

「トップページの固定ページタイトルを非表示にする」
固定ページをフロントページとして使う場合、
タイトルを記載はするけれど、web上には表示されないほうがいい場合がある。

twenty twelveテーマではcontent-page.phpにて修正する。
そのやり方やコードも含めて、詳しく解説されてあります。

同様に
トップページのみ固定ページのタイトルを非表示にする 西沢直木のWebサイト

こちらを参考にさせていただきました。
ありがとうございます。

その他、
・ページやカテゴリーごとにサイドバーの表示を切り替える方法
・画面上部の余白を変更する方法
・画像キャプションのスタイルを変更する方法
など、わかりやすいコードと説明で紹介されてあります。

プラグインに頼らずに、多用しずぎて容量が重くならないためにも、
こういったコード追加や変更だけでできるカスタマイズは、
できるところから実践していこうと思う。

ただ、あまりコードもいじりすぎると、
テーマ変更したときや、テーマのバージョンアップしたときに・・・
おそろしいことになってしまうかもしれない。

今時点で子テーマ作ってないし。
シンプルに、ほどほどに、本当に必要に迫られたものを優先的に
カスタマイズしていこう。

追記

「WP Social Bookmarking Light」 プラグインインストール
「Image Widget」 プラグインインストール
「ファビコン作成」
[上下余白]のところに、試しに -30 と入力 ※TOP画像

「Twenty Twelveテーマ アイキャッチ画像非表示」

テーマ編集のcontent.php内、
該当コード 変更前 <?php the_post_thumbnail(); ?>
該当コード 変更後 <!– <?php the_post_thumbnail(); ?> –>

サイトHの道 6 ~パンくず設定~

「Breadcrumb NavXT」 プラグインインストール
パンくずを表示するためのプラグイン。

閲覧者からすると、サイト内回遊していくなかで、
今どの順序でどのページにいるか、

運営側からすると、
回遊率を助けることにもなるしSEO対策としても有効。

複雑かついろんなページが存在するサイトをつくる際は
あったほうがいい。

修正箇所
・デフォルトではトップヘージ=サイトタイトルとなっている
⇒これを「ナビゲーションメニュー」の表記に合わせて『HOME』に変更設定

パンくずリストの設定を変更する(Breadcrumb NavXT)

こちらを参考にさせていただきました。
ありがとうございます。

修正箇所
・トップページではパンくずを表示させないコードを設定

Breadcrumb NavXT で、TOPページだけパンくずを表示しな方法  wordpress フォーラム

こちらを参考にしました。

今回は無難にヘッダー表示にしたので
header.php内の下部にコード埋め込み。
フッターでもいいかもと思って試してみたが、後々考える。

single.phpに埋め込んだ場合は単一記事表示のときに、
アーカイブ、カテゴリー、固定ページのときには、それぞれのテンプレートに。

ただ、そこまで細部にこだわりなく、
TOPページ以外の全てのページに表示させてOKだったので、
ヘッダーかフッターに埋め込むのが一番早い。

サイトHの道 5 ~お問い合わせ/404 エラーページ~

「contact form 7」 プラグインインストール
定番のお問い合せフォーム作成プラグイン。
コメントによる書き込みではなく、管理者へのメール送信。

機能も豊富なようで、
スパム防止の簡単なクイズ入力や、サンクスメールもできる。

サンクスメールとは、
送信者からサイト管理人に送られるメールとは別に、
送信者に「あなたのメールはこの内容で確かに送信されましたよ」と
送信者宛にも送ってくれる確認メールのこと。

よくネットショップなどで買い物をしたときにも
自動注文確認メールや、サンクスメール(店主からのまずは挨拶やお礼)が
送信されたりするが、そういう類にも近い。

「404 エラーページ メッセージ修正」
特定URLでアクセスしようとして、該当ページが存在しないときの
エラーメッセージ画面のこと。

googleウェブマスターツールでも拡張ウィジェットがあるようだけれど、
よくわかりそうになかったので断念。
こちら ⇒ 404 ページのカスタマイズ googleウェブマスターツール ヘルプ

WordPressエラーページのメッセージ「おっと、失礼しました」を変更したい 西沢直木のWebサイト


こちらを参考にさせていただきました。
ありがとうございます。

ほんと、プラモデルのように、
ひとつひとつ、大なり小なり、部品やページを組み立てていくよう。

 

カラーバス効果 ~キャッチする力~

あなたの通勤中、赤いものをいくつ見ましたか?
ある人は「3つくらいかなあ」と答えました。

ほんとにそれくらいしかなかった?

明日通勤中に確認してみよう。

すると次の日玄関を出た先から、看板、信号、車、花 etc..
3つどころじゃない!
あるはあるはで、たくさん見つけることができました。
30個以上、ほんと数えきれないくらいに。

 

さて、これがカラーバス効果です。
color bath、バスとは「浴びる」という意味です。

つまりは
・意識しているものほど情報が自分の手元にたくさん集まるようになる
・意識して注意が向くようになる
・普段は特段意識していなかったものが目に飛び込んでくるようになる
・意識していなければ見えない景色も、浮かび上がってくるようになる

これがカラーバス効果です。
元は心理学用語ですが、一言で言ってしまえば「キャッチする力」。

意識したいこと=今自分が必要としていること、とすれば、
おのずと必要な情報は入ってきます。

探しに行くこともあれば、実はすでにそこにあった、
今まで気づかなかっただけ、ということもあります。

実は、自分もそうです。

最近、webサイトやホームページといったことを勉強していて、
今までと同じいろんなサイトを見ていても、見る目が変わったというか。

視点も変われば、
今まで気づかなかったことや、
気にならなかったことにも、
すごく目がいって関心を持つようになってきます。

環境や意識の持ち方で、見える世界は変わってくる、というのは
あながち本当かもしれませんね。

 

学問的には、人が見えているものはすべて主観的である、
つまりたとえ同じ景色を見ていても、その見え方は全員違う、
脳の情報処理に思考が影響を及ぼしているから、
とも言われるくらいです。

ほんとかな?と思うかもしれませんが、おそらく本当です。

誰しもあるでしょうが、
同じ対象人物の第一印象って人それぞれですよね。

顔がよかった、髪がモサい、服装がいまいち、鼻筋がきれい etc

「え?そうだった?」「そんなに目立ってた?気にならなかったけど」・・・
つまり見る人それぞれが気になっていること=意識していることを、
無意識のうちに、目から脳へフィルターをかけているからです。

ていうか、こういうことが言いたかったわけではなく。

目標や夢を持つことは、やはり大切なことかもしれません。
カラーバス効果からみたときにも。

無数に溢れる情報、
いつもは素通りしてしまう情報、
整理できない情報、
無意識に飛び込んでくるもの、そのすべてが、

意識していること=今必要としていること=目標や夢 が明確にあると、
「キャッチする力」が働くからです。

カラーバス効果から、キャッチする力が身につけば、
チャンスや可能性が身近なところから溢れていることに気づく、
そして目標や夢の達成に近づく、引き寄せることができる。

まずは!
明日通勤中だけでも「赤いもの」を探してください。

いつもと変わらない、いつものあなたの日常生活に、変化があるかも。
変わったのは景色じゃありません、あなたのキャッチする力です。

 

サイトHの道 4 ~トップページ新着情報~

「What’s New Generator」 プラグインインストール
トップページに新着情報やお知らせを表示させる。
表示させたいページやカテゴリーを選べたり、
表示順序も公開ベースか更新ベースかを選べたり、
表示件数も設定できる。

Newマークを付ける期間も設定できるので、
サイトの入口で、まずお知らせしたいこと、更新情報などを、
ひと目で見せることができる。
Newマークもオレンジ色で結構目立ってよい。

WordPress BizPlugin プラグイン制作 公式サイト
設定方法も、どういうレイアウトになるかも見れます。
もうひとつの「Post List Generator」という記事一覧を表示させるもの。
これはこのブログで使うことに。
全記事一覧リストとして。

こういう感じにできないかな~?とあれこれ探せば、
まあ大枠でお目にかなうプラグインはだいたい見つかる。

もっとカスタムした使い方や、ちょっと足りない、もうちょっとこうしたい、
そんなときは、自分でコードを書く。

プラグインを使わずに、コードやソースを扱えればいいんだけど、
それができないので、プラグイン。

容量もかさばるし読み込み速度も遅くなるので、
必要以上になんでもプラグインで解決しようとはしないほうがいい、
ということ。